あめこめブログ
あめちゃん&こめちゃん子育てブログ
パパの子育て体験記

川崎市宮前区で中学受験におすすめ進学塾5選|公立中進学をおすすめしない3つの理由とは?

宮前区でおすすめの進学塾5選タイトル

スポンサーリンク

小学4年生の娘を中学受験も視野に進学塾に入塾させました

川崎市宮前区で小学生の娘を進学塾に通わせています。

僕は8年前に関西から宮前区(鷺沼エリア)に転勤で引っ越ししました。

子どもを小学校に入学させてから気づきましたが、宮前区は首都圏有数の文教地区です。

結論からお伝えすると、進学塾に通わせた理由は以下の通りです。

宮前区で進学塾に通わせた理由
  • 子どもの友達で中学受験を受ける人が多い
  • 公立中学の学力が高く、高校受験の難易度がそもそも高い
  • 公立中は1,000人を超えるマンモス校が多く内申点がとれない
  • 受験戦争で苦労をさせたくない

宮前区に住む住人の声はどうでしょうか。

宮前区は神奈川県の中でも年収が高いエリアです。

子どもの習い事にかけるお金も高くて、中学受験をする家庭も多いということですね。

進学塾に通う子

まわりの友達もほとんど私立中を受けるって聞くよ!

スポンサーリンク

宮前区の公立中に進学をおすすめしない3つの理由とは?

宮前区の公立中への進学をおすすめしない理由

川崎市宮前区はマンションが多く、30〜40代の子育て世代が多いエリアです。

小学校や中学校の1,000を超えるマンモス校も多いこともあり、住んでみてわかったことはこちらです。

公立中に進学をおすすめしない3つの理由
  • 理由①宮前区の公立中学は学力が高い
  • 理由➁宮前区の公立中学は生徒数が多く内申点がとれない
  • 理由③中高一貫校が増え、高校受験では良い学校に入学しづらい

公立中学に在籍中の知り合いからお伺いした情報もあり、間違いない理由です。。

3つの理由をそれぞれご紹介します。

理由①宮前区の公立中学は学力が高い

川崎市の公立中学・成績ベスト10の写真

公立の中学の学力ランキングの公表はほとんどありません。

少し古いですが平成24年度公立中学の学習評価の結果がこちらです。

川崎市内では公立中学は58校ありますが、宮前区にある宮前平中学は成績でなんと1位です。

みんなの中学情報の引用写真
宮前平中学の学力写真

みんなの中学情報の口コミでもたくさんの意見があります。

こちらの口コミの通りで生徒数も多くさらに普通の成績だと取り残されるくらいになる学力です。

  • 宮前学区の宮前平中は学力診断で川崎市トップレベルの学力
  • 学力レベルが高い口コミも多く、普通レベルの生徒はおいていかれる
進学塾に通う子

宮前区の友達は習い事をほとんどの子がしているよ!

スポンサーリンク

理由➁宮前区の公立中学は生徒数が多く内申点がとれない

内申点がとれない口コミ

理由①で宮前区は学力が高いことをお伝えしました。

学力が高く生徒数が多いということは、内申点がとりづらい環境になるということです。

もちろん中学内で成績も上位、委員会などで認められれば内申点はとれるでしょう。

  • 公立中学の学力レベルが高いため、内申点が取れない
  • 内申点が取れないので、高校受験のハードルも高くなる
受験検討のママ

公立の中学で苦労するなら、中高一貫校のほうが良くないですか?

理由③中高一貫校が増え、高校受験では良い学校に入学しづらい

中学受験の動向はどうでしょうか。

私立・国立中の受験者は9年連続で増加傾向です。

中学受験の受験者数の推移
引用元:首都圏模試センター

背景には「中高一貫校の学び方」の変化による影響が大きいです。

学校側としても子どもの教育に最低6年間をかけることで、より学校の目指す人材育成ができます。

私立・国立中学受験者数の推移
引用元:首都圏模試センター

さらに私立中の数も増え続けており、教育の流れも拍車をかけています。

  • 私立・国立中学の受験者数は9年連続で増加している
  • 私立中の数はこの30年で1.5倍に増えている
受験検討のママ

世間の風潮も中高一貫校の流れになってるのね。。

子どもの将来を考えたら受験に苦労させないためにも進学塾はいかせるべき!

スポンサーリンク

宮前区で中学受験におすすめ進学塾5選

宮前区でおすすめの進学塾5選の写真

宮前区の公立中学の状況が理解できたと思います。

ここからは、「じゃあ、宮前区でどの塾に行くのがおすすめなの?」という疑問にお答えします。

5選の基準はこちらの3点で選定しております。

  • 宮前区に実際に住んで聞いた口コミや評判
  • 首都圏で私立中学入学の実績のある有名進学塾
  • 外部サイトテラコヤプラスのおすすめ塾(資料請求無料)

宮前区でおすすめの進学塾5選
  • おすすめ①栄光ゼミナール(鷺沼)
  • おすすめ➁日能研(宮前平)
  • おすすめ③早稲田アカデミー(宮崎台)
  • おすすめ④森塾(宮崎台、鷺沼)
  • おすすめ⑤明光義塾(宮崎台、鷺沼)
進学塾に通う子

子どものタイプでおすすめ塾は違うんやでぇ!

おすすめ①栄光ゼミナール(鷺沼)

おすすめ①は鷺沼駅前にある「栄光ゼミナール」です。

名称栄光ゼミナール 鷺沼校
成績向上★★★★
通い寄すさ★★★★★
講師★★★
入試情報★★★
教室・設備★★★★★
授業料★★
特徴自習室が充実、少人数制

首都圏で5大塾の1つ栄光ゼミナールの特徴といえば、少人数制です。

1クラス10名以下なので、講師との距離感も近くアットホーム

鷺沼校は駅からも3分の距離なのでアクセスも良く、治安も安心なのがメリットです。

  • 少人数制で学力別にクラスが分かれているので、フォロー体制がある
  • 自習室は個人ブースになっていて、自由に使える
  • 受験情報は親がシッカリと確認する必要あり
  • 授業料は進学塾の中では高め

進学塾に通う子

栄光ゼミナールは自習室も充実していて、少人数制で講師にお任せできるよ!

くもんから栄光ゼミナールに転塾した体験記はこちら↓

公文から栄光ゼミナールへ転塾理由タイトル
公文式から栄光ゼミナールへ2か月で転塾を決めた理由と中学受験の塾選びでわかったこと3選 中学受験に備えて小学校3年の娘を公文式から栄光ゼミナールに転塾させました 娘を約2年公文式に通わせ、小学校3年が終わる2月に栄光...

スポンサーリンク

おすすめ➁日能研(宮前平)

おすすめ➁は宮前平駅前にある「日能研」です。

名称日能研 宮前平校
成績向上★★★★
通い寄すさ★★★★
講師★★★★
入試情報★★★★★
教室・設備★★★
授業料★★
特徴受験情報に強い、競争環境が充実

首都圏で5大塾の1つ日能研の特徴といえば、塾業界最大規模の大手塾。

1クラス30名程度で、学力によるクラス替えもある競争環境があります。

宮前平校は駅から2分の距離なのでアクセスも良いですが、尻手黒川通り側なので気を付けたいところです。

  • データの日能研と言われるほど受験情報は充実している
  • 宮前校はそれほど広くないので設備は△
  • 競争環境で学習をさせたい人にはおすすめ
  • 授業料は進学塾の中では高め

進学塾に通う子

日能研は中学受験のノウハウに強い!集団授業で競争できる子にはおすすめ!

スポンサーリンク

おすすめ③早稲田アカデミー(宮崎台)

おすすめ➁は宮前平駅前にある「早稲田アカデミー」です。

名称早稲田アカデミー 宮崎台校
成績向上★★★★
通い寄すさ★★★★
講師★★★★★
入試情報★★★★
教室・設備★★★★
授業料★★
特徴少人数制、競争環境が充実、先生が熱血

首都圏で5大塾の1つ早稲田アカデミーの特徴といえば、御三家の合格者数も多数の大手塾。

1クラス15名程度で、学力によるクラス替えもある競争環境もあります。

宮崎台駅徒歩2分のためアクセスもよく、駅前も落ち着いているので車での送り迎えもしやすい立地です。

  • 御三家、難関学校の合格者数も多く実績がある
  • 宮崎台校はビルごと校舎のため、設備も整っている
  • 競争環境もあり少人数で学習をさせたい人にはおすすめ
  • 講師が熱血のイメージが強い

進学塾に通う子

早稲アカも5大塾の1つ!少人数で熱心な講師が良い方はぜひ!

スポンサーリンク

おすすめ④森塾(宮崎台、鷺沼)

ここからは進学大手塾ではないものの、テラコヤプラスでも上位の森塾です。

名称森塾 鷺沼、宮崎台校
成績向上★★
通い寄すさ★★★★
講師★★
入試情報★★
教室・設備★★
授業料★★★★
特徴個別指導、先生1人に生徒2人まで

ここからは難関私立中まで目指すわけではないが、学校の学習補助となる目的の塾です。

森塾はサッカー日本代表の鷺沼兄弟も通っていた塾でもあり、サッカーと勉強の両立や自立性を養う子どもを育成できるところです。

鷺沼駅、宮崎台駅徒歩2分のためアクセスもよいです。

  • 難関私立校は目指さなくてもよい
  • 学習とスポーツなどバランスのよい子どもを育成したい
  • 普段の学校の勉強の補助として使いたい
  • 個別指導のため、生徒によりそったレベルで進められる

日能研は中学受験のノウハウに強い!集団授業で競争できる子にはおすすめ!

進学塾に通う子

個別塾で地域密着のイメージが強い!はじめての塾にもおすすめ!

スポンサーリンク

おすすめ⑤明光義塾(宮崎台、鷺沼)

こちらもは進学大手塾ではないものの、テラコヤプラスでも上位の明光義塾です。

名称明光義塾 鷺沼、宮崎台校
成績向上★★
通い寄すさ★★★★
講師★★
入試情報★★
教室・設備★★
授業料★★★★
特徴個別指導、思考力をきたえる

明光義塾は全国に点在しており、個別指導の実績がある塾です。

僕も関西で通っていたことがありますが、生徒のレベリングや学習計画などを個人単位で考えてくれるところがメリットです。

鷺沼駅、宮崎台駅徒歩2分のためアクセスもよいです。

  • 難関私立校は目指さなくてもよい
  • 個人に合わせた学習計画を作成してくれる
  • 普段の学校の勉強の補助として使いたい

進学塾に通う子

個別塾ですが、講師はバイトのイメージが強い!子どもの個別のケアがいい塾だよ!

スポンサーリンク

まとめ

おすすめ進学塾まとめ

川崎市宮前区の公立中進学をおすすめしない理由をご紹介しました。

公立中に進学をおすすめしない3つの理由
  • 理由①宮前区の公立中学は学力が高い
  • 理由➁宮前区の公立中学は生徒数が多く内申点がとれない
  • 理由③中高一貫校が増え、高校受験では良い学校に入学しづらい

個人的な感想としては、公立はマンモス校が多いので個性が埋もれてしまいケアが十分にできる体制ではないと思います。

私立中にも偏差値はピンキリですが、中高一環で6年間腰をすえて子どもの教育をしてもらえるメリットは大きいです。

宮前区でおすすめの進学塾5選
  • おすすめ①栄光ゼミナール(鷺沼)
  • おすすめ➁日能研(宮前平)
  • おすすめ③早稲田アカデミー(宮崎台)
  • おすすめ④森塾(宮崎台、鷺沼)
  • おすすめ⑤明光義塾(宮崎台、鷺沼)

私立中を目指す場合は、学校の授業だけでは受験の準備ができません。

公立に行くことが当たり前の時代でもなく、少しでも子どもの将来や可能性を広げたいのであれば進学塾も検討してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

全国の塾を検索できるテラコヤプラスの活用方法

テラコヤプラスのロゴ写真

塾はどのように探していますか?

口コミや実際に通学している子に聞ければ良いのですが、そうでない場合は「テラコヤプラス」などの検索サイトを活用しましょう。

かんたん10秒ぴったり塾診断

問① 学年を選択する(小学生/中学生/高校生)

問② 今の状況を選択する(学校の授業についていけている/いけてない)

問③ 子どもの性格を選択する(先生に質問できる/できない)

問④ 塾に通う目的を選択する(受験/授業/学習習慣/決めていない)

問⑤ 塾の立地(駅前/家の近く)

こちらの5つの選択をするだけで、資料請求・各種予約申込数、クリック数、表示回数などを元におすすめの塾が表示されます。

受験検討のママ

子どものタイプや環境を入れるだけでおすすめのランキングがわかるのは助かります!

気になる塾の月謝はいくら支払ってるの?

おすすめの塾がわかっても、塾の月謝が払えないと通わせられないですよね。

知り合いにもお金のことなので聞きづらいと思います。。

テラコヤプラスでは、エリア単位で支払っている月謝平均がわかります

たとえば、東京都千代田区はいくらでしょうか??

引用:テラコヤプラス

一方で川崎市宮前区はどうでしょうか。

引用:テラコヤプラス

東京都千代田区は「4~9万」が約半分、川崎市宮前区は約2割と塾代にかける費用も大きく異なります。

受験検討のママ

生活に無理のない範囲で塾代はおさえたいところ!

塾に入れたあとに後悔しないためにも、テラコヤプラスなどのHP情報を参考にして子どもに合った塾を選びましょう。

\問合わせ後に入塾で全員に最大5,000円のAmazonギフト券/

塾の先生

ひとことで塾といっても子どもに合う合わないがあります。

まずは資料請求をして、子どもにあう環境・方針なのかをチェックしましょう!

子どもの将来のためにまずは情報集めて、検討だけでもしたいところです。

あめこめ侍

スポンサーリンク