栄光の森申込み後にするべきことは?最大限学力を伸ばす方法7選|親のサポートが子どもの成長を大きく変える!

栄光の森最大限学力を伸ばす事前準備7選のタイトル

スポンサーリンク

目次

栄光の森 申込後に「教材」と「参加者のしおり」が届きました

栄光の森で使用する教材一式が佐川急便で到着した写真

栄光ゼミナールの一大イベントである、「栄光の森」の教材としおり一式が佐川急便で着荷しました。

栄光の森は毎年お盆明けのタイミングで行われます。

栄光の森:2023年8月17日(木)~8月20日(日)

教材はおおよそ3週間前に到着しますが、着荷した中身はこちらの通りです。

送付物一式(学年/コースにより異なる)
  • 送付状
  • 栄光の森テキスト(算数・国語・理科・社会)
  • 参加者のしおり
栄光の森の教材一式の写真(小学6年生難関私国立中)

教材ごとの重さもそれほどないので、普段の栄光ゼミナールの授業で利用する教材に比べるとかなり少ない印象です。

栄光の森が近づくにつれて、子どももドキドキする半面楽しみなようです。

夏休みの課題でもあるコンプリーションを1順をして挑むようにとの先生のお達しもありますので、まずは子どもの進捗を確認しておきましょう!

栄光ゼミの先生

「栄光の森」前にコンプリーションのテキストは一通り終わらせることが目標です!

スポンサーリンク

難関中受験コースの教科ごとの教材やカリキュラムは?

栄光の森の参加者のしおりの写真

栄光の森に使用する教材の中に「参加者のしおり」が同梱されています。

参考までにこちらの学年ごとのカリキュラムをみてみましょう。

<小4 難関中受験コース>

算数数の仕組み、いろいろな文章題、いろいろな図形、総合問題
国語説明文、物語文
理科じしゃく、光の進み方、太陽の動き、月の動き、植物、こん虫
社会図やグラフを利用する、自然災害から人々を守る、国土のようす
※クラスにより扱う問題や単元が異なります

<小5 難関中受験コース>

算数数の性質、図形、割合、和と差、こさ・水量変化とグラフ
国語読解問題入門、説明的文章、文学的文章、随筆分
理科植物、人体、天体、電流
社会資料の読み取り、身の回りに関することがら、総合問題
※クラスにより扱う問題や単元が異なります

<小6 難関中受験コース>

算数数の性質、和と差の問題・割合と比、速さ、平面図形、立体図形、場合の数・規則性
国語文学的文章の読解、説明的文章の読解、随筆分の読解
理科気象、天体、水溶液、力学、総合問題
社会地形図、資料の読み取り、政治史・戦乱史・人物史、社会経済史・文化史、都道府県問題、公民のまとめ
※クラスにより扱う問題や単元が異なります

カリキュラムはコースにより多少の難易度の違いはありますが、総復習とアナウンスされています。

栄光ゼミの先生

「栄光の森」の先生は栄光ゼミナールの中でもトップクラスの先生が授業をします。

次に各教材の特徴を見てみましょう。

栄光の森の受講にあたり、事前に教科ごとにノートが必要かどうかの判断をしていきましょう。

「栄光の森」算数のテキスト

栄光の森の算数のテキストの写真

教科ごとのテキストの見開きを抜粋して確認をしました。

写真の通り算数については見開きの左ページに問題があり、右ページは方眼で自由に書き込めるテキストになっています。

「栄光の森」国語のテキスト

栄光の森の国語のテキストの写真

国語のテキストは算数のような自由に書き込めるページは問題ごとに用意されていませんが、テキストの下の三分の一は白紙になっています。

「栄光の森」理科のテキスト

栄光の森の理科のテキストの写真

理科については問題がビッシリ詰められており、別途ノートがあってもよいでしょう。

「栄光の森」社会のテキスト

栄光の森の社会のテキストの写真

社会のテキストは算数同様、見開きの左ページに問題があり右ページが方眼で自由記載の内容になっています。

それぞれの教科のテキストを総じて、教科用のノートが必要かどうかでいうと答えは以下の通りです。

「栄光の森」用のノートは1冊あればよい

事前準備は万端にしたいので、子どもに不安なく参加させたいですよね。

栄光ゼミの先生

参加者のしおりでも「ノート」の記載がありますが、1冊あれば大丈夫です!

スポンサーリンク

「栄光の森」で最大限に子どもの学力を伸ばすための事前準備7選

最大限に学力を伸ばすための事前準備7選のタイトル写真

「栄光の森」の開催が近づくにつれ、子どもの緊張感も高まりますが親である大人も事前準備は何ができるかが気になりますよね。

親としては大金を4日間の講義にかけている分、なんとか子どもの学力も最大限伸ばしたい気持ちになると思います。

子どもにベストな環境で勉強ができるようにフォローする

意外とできそうでできないことかもしれませんが、志望校合格のためにできる事前準備を7つご紹介します。

「栄光の森」で最大限学力を上げる事前準備7選
  • 1.「参加者のしおり」は親が熟読をして頭にたたき込む
  • 2.会場への行き帰りは事前にチェックする
  • 3.栄光の森タイムスケジュールを事前チェック(1日の流れ)
  • 4.持ち物は十分に用意しておく
  • 5.お弁当は消化良く適度な量にする
  • 6.諸注意を子どもに理解をさせておく
  • 7.子どもに必要以上のプレッシャーを与えない
栄光ゼミの先生

栄光の森で成績が伸びる伸びないは親のフォロー体制で決まると言っても良いでしょう!

スポンサーリンク

1.「参加者のしおり」は親が熟読をして頭にたたき込む

参加者のしおりは親が熟読をする写真

参加者のしおりに目を通しましたか?参加する子どもに任せていませんか?

いろいろと重要なことがあるので必ず親が目を通し、内容を理解しておきましょう。

参加者のしおり
  • ①緊急連絡先情報(2件の連絡先を書き込む)
  • ➁体温の記録(前日の夜から期間中の体温を記録)
  • ③栄光の森タイムスケジュールを事前チェック(1日の流れ)
  • ④持ち物は十分に用意しておく
  • ⑤会場(QRコードにて会場地図を確認)
  • ➅諸注意

緊急連絡先や会場の情報は必ず事前に参加者のしおりに書き込みましょう。

持ち物も前日に準備をせずに前もって用意をしておきましょう。

とくに鞄の移し替えで忘れそうなものを太字にしました(夏期計画表・地図帳・日本のすがた)

日本のすがたの本の写真

日本の姿は夏休み前に最低1回は読むように先生からアナウンスがあるので、塾の鞄に入れているとは思いますが忘れないように注意したいですね。

栄光ゼミの先生

子どもが集中して挑めるように必ず保護者が持ち物はチェックしてあげましょう!

スポンサーリンク

2.会場への行き帰りは事前にチェックする

会場への行き帰りは事前にチェックする写真

栄光の森の会場は実際の中学校や専門学校から、都心にあるビルまで様々です。

学校・専門学校はあまり道に迷うことも少ないですが、特に都心のビル街の会場は行き方が複雑です。

栄光の森の会場地図の写真

例えば会場の1つであるTKP新宿西口カンファレンスセンターですが、マップでみてみるとこのような表示になります↓

この記事を書いた人

あめこめ侍
FP2級/生成AI有識者
✅あめこめブログ管理者
✅ファイナンシャルプランナー2級
✅副業最高月収:11万円
✅金融投資歴:10年以上
栄光の森最大限学力を伸ばす事前準備7選のタイトル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご訪問ありがとうございます。
2児のパパであり、現在中学受験を受ける子どもの子育て体験記をメインにご紹介しております。
一方でファイナンシャルプランナー2級の資格を取得し資産形成でお金に不自由のない人生が送れることが目標です。
人生は楽しんだもん勝ち!

目次