チャットGPTが小学生の家庭教師代わりになるのかを試してみた
2023年4月4週目にチャットGPTを使って、中学受験を目指す小学生の子どもの家庭教師代わりになるのかを試してみました。
子どもからこんなこと聞かれたことないですか?

この問題がわからないから教えてー!



偏差値の高い学校の入試問題・・・
むずかしすぎて調べてもわからん・・・
子どものわからないことはできるだけ解決してあげたいですよね?
そこで!いま巷で話題のチャットGPTが家庭教師の代わりになるのかを検証してみました。
結論としては、
10問中6問が小学生にとって、わかりやすい解説でした
ただ、チャットGPTは不完全なポイントもあります。
今回は私立中学の算数の過去問をチャットGPTが小学生の子どもに正しく教えることができるかを試しました。
条件は以下の通りです。
- 私立中学の算数の過去問を利用した
- 私立中学の平均偏差値は67(難関校)
- 小学6年生の算数の偏差値は平均75(解説が正しいがどうか判断できるレベル)
- 子どもが解説を読んで「わかりやすいか」を検証
<チャットGPTの画面>


画面の「Send a message…」に聞きたいことを入力するだけですが、聞き方に工夫が必要です。
\【入門書】小学生でもわかるようにChatGPTを教えて kindle unlimitedなら0円!/<みんなのコメント>
チャットgptのすごいところは、簡易的な事なら教えてくれる家庭教師が常にいるみたいなもの。
— カキの種子 (@N2025F2024) March 3, 2023
これって「今このタイミングで聞いても大丈夫かな?」とか「あの人聞いたら怒るけど他の人忙しそうだし」って言う新人特有の聞くタイミングを測ることが要らなくなる。
チャットgptあれば
— 天パニキ (@pmmmmm1456) April 10, 2023
家庭教師とか塾講師いらなくなるかんじ?
子どもから学習の質問を受けて一番困るのは、算数ですよね。
公式や解き方次第で理解のスピードが大きくかわりますよね。
”聞き方のコツ”をつかんでしまえば、かんたんに利用できますよ!



ただ聞かれてもうまく答えられません。
僕をうまく活用する方法を知らないと上手にオシエラレマセン。。
中学受験の過去問の進め方はこちらも参考にしてください↓


スポンサーリンク
チャットGPTを家庭教師として利用するメリットデメリット


チャットGPTってそもそも何のことなのか、ポイントだけ理解しておきましょう。
- アメリカのOPEN AI (オープンエーアイ)という会社が開発
- OPEN AIはマイクロソフトに巨額出資されている
- GPT-4にバージョンアップし、司法試験受験者の上位10%に入るくらいかしこい
- インターネット上の5兆語のワードから回答を選んで表示させている
- 日本の官公庁や企業も導入をすすめている
今までの検索といえば、ググるですよね。
Googleの検索エンジンを利用して、調べたいことをキーワードを使って検索していたと思いますが、なかなか答えにたどり着かないことありませんでしたか?
チャットGPTはその名の通り、会話のように聞くことができるんです!
うまく活用して優秀なAI家庭教師をタダで使わない手はないですね(*^^*)
スポンサーリンク
チャットGPTを家庭教師とするメリット


僕が利用して感じた、チャットGPTのメリットはこちらです。
- タダで利用ができる
- 会話のような文章で回答が返ってくる
- チャット形式なので、会話のようにつづきを聞くことができる



100円持っていました。10円のアメと20円のグミを買う方法は何通りですか?



100円で10円のアメと20円のグミを買う方法は、以下のようになります。
アメを10個買う場合:100円 ÷ 10円/個 = 10個 → グミを買えない
グミを5個買う場合:20円 × 5個 = 100円 → アメを買えない
アメを8個、グミを1個買う場合:10円 × 8個 + 20円 × 1個 = 100円
アメを6個、グミを2個買う場合:10円 × 6個 + 20円 × 2個 = 100円
アメを4個、グミを3個買う場合:10円 × 4個 + 20円 × 3個 = 100円
よって、100円で10円のアメと20円のグミを買う方法は、5通りあります。
このように瞬時に回答が返ってきます。
<みんなのコメント>
技術系の話を先輩から聞いたあとチャットgptに聞いて、わかりやすい解説を聞くとさらに理解が深まる。
— べテラン (@H8gPd) March 30, 2023
ここでイメージ図とか出力できたら最強なんだけどなー
使い方次第では学習が深まるので、コツを理解して有効活用しましょう♪
スポンサーリンク
チャットGPTを家庭教師とするデメリット


一方で僕が利用して感じた、チャットGPTのデメリットはこちらです。
僕が利用して感じた、チャットGPTのメリットはこちらです。
- むずかしい問題ほど答えを間違える(ウソをつく)
- 聞き方を間違えるとむずかしい回答が返ってくる



100円持っていました。10円のアメと20円のグミを買う方法は何通りですか?



100円で10円のアメと20円のグミを買う方法は、以下のようになります。
・・・・・・・
よって答えは3通り。(間違い)
司法試験に合格するレベルだと聞いていましたが、まだまだ改善の余地がありそうな結果でした。
<みんなのコメント>
チャットGPT結構間違えるなー。
— sin art 🇯🇵🇺🇦🇹🇼2023年11月までに一作品リターンズ (@sinart111) April 2, 2023
ブルーロックの主人公を天童蓮って答えてたから何回か指摘してらようやくまともな答え帰ってきた。もう少し学習スピード上がるといいかも。
オイラも学習スピード上げたい
チャットGPTはインターネット上のワードを並べる仕組みなので、考えるという意味ではまだ問題もありそうですね。
スポンサーリンク
チャットGPTをスマホ1台でかんたんに家庭教師代わりにする方法5ステップ


チャットGPTはアカウント登録だけすれば無料で利用ができます。
スマホ1台で登録から家庭教師として利用する方法を5つのステップでご紹介します。
- ステップ①チャットGPTに登録する
- ステップ②問題文をカメラで読み取る
- ステップ③チャットGPTに役割りを与える
- ステップ④チャットGPTに制限を与える
- ステップ⑤チャットGPTに答えを与える
なお、5ステップもあるの?って思うかもしれませんが、なるべく問題を手で打ち込まなくてもできる方法です。
\【入門書】小学生でもわかるようにChatGPTを教えて kindle unlimitedなら0円!/ステップ①チャットGPTに登録する|GoogleアカウントでOK


まずはチャットGPTを利用するために、ログインしましょう。
ログインはGoogleアカウントがあれば、かんたんに利用開始ができます。
(Microsoftアカウントでも同様の手順でログインが可能)
(1)チャットGPTのログイン画面にアクセスする。


(2)「Log in」をタップし、「Continue with Google」をタップする


(3)「Log in」をタップし、「Continue with Google」をタップする


(4)「Done」をタップすると、画面下部に「Send a message」が表示すれば準備OKです。


「Send a message」に調べたい文章を打ち込んで飛行機マークを押すと、チャットGPTと会話がスタートします。



GoogleかMicrosoftのアカウントがあれば、超かんたん♪
スポンサーリンク
ステップ②問題文をカメラで読み取る|Lensアプリ


ステップ➁は問題文をカメラアプリを使って読み取ります。
「手で入力するから大丈夫」というかたは読み飛ばしてください。
(1)Microsoft Lensアプリをダウンロードする


(2)アプリを起動し下部で「処理」に合わせ、上部の言語をタップして「日本語」を選択する。


(3)読み込みたい問題用紙を「撮影」、文字を読み込む範囲を合わせて「確認」をタップし読み込んだ文章を「コピー」すればOK


(4)(3)でコピーした問題をチャットGPTに貼り付け、質問を開始すれば問題を打ち込まずにチャットをスタートすることができます。
便利なアプリ「Lens」を教えてもらってから、書類などを写真で送るのに大助かり!ホワイトボードやドキュメントを撮影した写真のトリミングや拡張を行い、読み取り可能なデータにします。 Lens を使って、画像を PDF、Word、PowerPoint、Excel ファイルに変換したり出来ます。 pic.twitter.com/UU9lhztcBV
— REN。-れん-😈 (@REN8888888888) July 28, 2022



「Microsoft Lens」で写真で文字を読み込むかなりの時短♪
読み込んだ文字は読み間違えもあるので、必ず文章の見直しをしてください
スポンサーリンク
ステップ③チャットGPTに役割りを与える|質問者に合わせた先生


ステップ③からはチャットGPTを使うコツについてご紹介します。
冒頭にもお話しましたがチャットGPTは、インターネット上にある約5兆語の中から聞かれたことをつなげて表示するだけの機能です。
いきなり問題を聞いてしまうと、聞く立場の人が子どもなのか30歳のサラリーマンなのかなんてわかりません。
最初に役割をあたえてしまいましょう。
<チャットGPT画面>


質問する前にチャットGPTに質問にあわせた役割をあたえる
入力例:あなたは小学〇年生の先生です。
先に役割を決めないと知らない数式や知らない言葉で説明される可能性があります。
これからチャットGPTを考えてる人へ
— zi;kill&hyde(じきはい) (@zi_kill_hyde) April 16, 2023
GPT内でいくつかスレを立てることができるのでその一番最初にそのGPTさんにどういう役割をさせるのかを告げてあげます。
例えば、「あなたは世界的にも腕のたつ調理人です。栄養の事も考えてる栄養士の資格も持ってますそこで一週間の献立を考えて」と↓



中学入試の問題は小学6年生向けなので、チャットGPTには「6年生の先生」になってもらおう♪
ステップ④チャットGPTに制限を与える|○文字以内


ステップ③で役割をあたえたら、次にステップ④で「制限」をあたえます。
チャットGPTをうまく使いこなすコツはできるだけ返してくる答えを狭めてあげることです。
例えば、「大谷翔平選手について教えてください」と聞くとウィキペディアのように成り立ちから獲得した賞、また得意な球種など的を得ない返事が返ってきます。
このような使い方ははチャットGPTの良さは発揮できません。
「制限」をあたえて回答をせばめてあげる
例:800文字以内、箇条書きで、要点だけ等
GPTをいじってて気付くのは、プロンプトの重要性。
— 大野修平🤖公認会計士🤖GPT研修生 (@Shuhei_Ohno) April 20, 2023
「あなたは〇〇です」と役割を与えたり、「〇〇のために」と背景を伝えたり、「〇〇の形式で」とアウトプット形式を伝えたりすることで、より良い回答が得られる。
これって人間相手でも同じなので、良い上司は良いGPTユーザーになるし、逆も然り。



長い回答だとわかりにくいので文字数は制限したほうがいいな♪
スポンサーリンク
ステップ④チャットGPTに答えを与える|解説が聞きたい


最後のステップは実際の聞きたい問題の「答え」を入れて回答をもらいます。
なぜ先に答えを入力しておくかというと事前に検証した中学入試の過去問の正答率は10問中2問のみと普通にチャットGPTが間違えるためです。
なお問題はステップ➁でアプリで撮影した写真を文字に変換し、そのままコピーして貼り付ければスムーズです。
問題と「答え」を入力して解説を教えてもらう
チャットGPTは答えを間違えるケースあり
本当の家庭教師もそうですが、問題の答えを教えてもらうよりは解く方法の解説を教えてもらいますよね。
冒頭でもお伝えしましたが、チャットGPTに文章題を聞いても普通に間違えます(^^;
割り切ってわかりやすい解説をしてもらいましょう。
Chat GPTは結構間違えると言う話は聞いてたが、俺が専門とする分野の話を聞いてみるとかなり間違える。なのにさも正しい答えかのように説明してくる。これもプロンプト次第なのか?
— ずみです (@zumideath) April 15, 2023



チャットGPTには答えを教えてわかりやすく解説をしてもおう♪
スポンサーリンク
小学生の子どもにチャットGPTの解説がわかりやすいかを聞いてみた


最後にチャットGPTの解説がわかりやすいかを聞いてみました。
なお、おさらいですが今回の条件は以下の通りです。
- 偏差値が高い(67レベル)私立中学の入試問題をチャットGPTに解説を聞いてみた
- 問題レベルより偏差値の高い小学生に解説がわかりやすいかを聞いた
算数10問の解説がわかりやすかったかどうかの結果はこちらの通りです。
かなりわかりやすい = 2問
わかりやすい = 4問
わかりにくい(意味不明) = 4問
結論としては「全体の6割がわかりやすく、4割がわかりにくい」解説でした。



進学塾の先生に聞いた方がわかりやすい
どうしても聞く相手がいない時は参考にはなる時もある
家庭教師代わりには少しもの足りたい
ついに「GPT-4」が導入されましたね!
— とみぃ|SNSアシスタント・塾講師ブロガー (@Tommy_irugi) March 15, 2023
その使い方として驚いたのは、
・家庭教師のように、数学を教えてくれる。
ということ。これが対話型の強み。
まさか将来的に、塾講師などもAIに奪われるとは。すでに子どもたちは、類似サービスを使って解決してきます。
大人よりもエラくなりそうな予感…😂
GPTは日々進化を続けていると思いますが、総評としては家庭教師としての導入はまだ先だと思います。
\【入門書】小学生でもわかるようにChatGPTを教えて kindle unlimitedなら0円!/ただ、子どもから質問をされてどうしてもわからない場合の助っ人としては良い方法です。



チャットGPTにはまだまだ成長して、一人前の家庭教師になってほしいな!


スポンサーリンク
まとめ


今回は偏差値の高い私立中学の過去問を使って、チャットGPTが家庭教師になるのかを検証しました。
チャットGPTの利用方法にはコツがあって、その手順は以下の通りです。
- ステップ①チャットGPTに登録する|GoogleアカウントでOK
- ステップ②問題文をカメラで読み取る|Lensアプリ
- ステップ③チャットGPTに役割りを与える|質問者に合わせた先生
- ステップ④チャットGPTに制限を与える|○文字以内
- ステップ⑤チャットGPTに答えを与える|解説が聞きたい
また解説がわかりやすかったかどうかを小学生に確認した結果は以下の通りです。
家庭教師として一人前にはまだなれないですが、これからより精度が高くなると良いですね。
\【入門書】小学生でもわかるようにChatGPTを教えて kindle unlimitedなら0円!/中学受験で志望校を決めるポイントも参考にまとめています↓


スポンサーリンク
参考までに実際検証した問題は以下となります。
子どもに解説を聞かれて答えることができますか?僕はまったくできませんでした・・
問①【埼玉栄】偏差値:65
あるクラスで算数のテストを行ったところ、男子17人の平均点は58点でした。 このクラスは全員40人であり、その平均点は60.3点でした。女子の平均点を求めなさい。
問➁【聖光学院】偏差値:70
3種類の食塩水A,B,Cがあります。 Aを100gとBを200g混ぜると7%の濃度の食塩水ができ、Bを100gとcを300g混ぜると7 %の濃度の食塩水ができ、AとCを100gずつ混ぜると3.5%の濃度の食塩水ができます。Cの濃度は何%ですか。
問③【山手学院・改題】偏差値:70
3つの食塩水A,B,Cがあり、その濃度はそれぞれ16% 、10 %、4 %です。 これら3つの食塩水を すべて混ぜ合わせると、9%の食塩水が600gできます。食塩水Bと食塩水Cの重さの比は1: 2です。
( 1 )食塩水Bと食塩水Cだけを混ぜ合わせると、濃度は何%になりますか。
( 2 )食塩水A 、B、Cはそれぞれ何gありますか。
問④【フェリス女学院・改題】50
花子さんが持っているシールの枚数について、次のあ~うことがわかっています。
あ シールを4枚ずつ分けても、5枚ずつ分けても、6枚ずつ分けても1枚余ります。
い シールを7枚ずつ分けると余りません。
う シールの枚数は1000枚以下です。
花子さんが持っているシールの枚数を求めなさい。すべての場合を答えなさい。
問⑤ 【大阪星光学院・改題】偏差値:76
724個のアメを同じ数ずつ生徒に配ると、9個余ります。そこで先生1人を加えて配りなおすと、4個余ります。 このとき、生徒の人数はA人,またはB人です。AとBをそれぞれ求めよ。
問⑥【昭和秀英】偏差値:73
次の問いに答えなさい。
( 1 ) 4、9、12の約数の個数をそれぞれ求めなさい。
( 2 ) 2けたの整数で約数が3個あるものをすべてかきなさい。
( 3 ) 2けたの整数で約数が6個あるものはいくつありますか。
問⑦【慶應義塾中等部・改題】偏差値:70
8kmの道のりを往復するのに、行きは2時間、帰りは3時間かかりました。 往復の平均の速さを求めなさい。
問⑧【東京女学館】偏差値:55
階段を上るのに1度に1段または2段しかのぼることができないとします。 たとえば、2段の階段は1段ずつ2回のぼる方法と、2段を1回でのぼる方法の2通りののぼり方があります。 次の問いに答えなさい。
( 1 ) 4段の階段ののぼり方は全部で何通りありますか。
( 2 ) 7段の階段ののぼり方は全部で何通りありますか。
問⑨【麻布】偏差値:68
3つの水槽A,B,Cに水が入っていますまず。まず、Aの水の3分の1をBに移した後で、Aに残っている 水の3分の1をCに移しました。 次に、Bの水の3分の1をCに移した後で、Bに残っている水の3分の1をAに移しました。 その結果、A,B,Cの水槽に残っている水の体積比が2 : 3 : 4になりました。 最初にA,B,Cの水槽に入っていた水の体積の比を求めなさい。なお、途中で水はこぼれませんでした。 答えはできるだけ簡単な整数の比で表しなさい。
問⑩【開成】偏差値:72
( 1 ) 22の約数は、1, 2, 11, 22の4個です。 このように約数が4個だけある整数を小さいものから順にならべると, 22は何番目になりますか。
( 2 ) 約数が3個だけある整数を小さいものから順にならべたとき、5番目の数はいくつですか。



この難易度の問題の解説ができるチャットGPTはすごい!
あめこめ侍