中学受験– category –
私立中学中学受験対策のカテゴリ
栄光ゼミナールをメインにご紹介
-
鷺沼/宮前平/宮崎台(宮前区)中学受験おすすめ進学塾5選&速読解で学習力UP!|公立中進学をおすすめしない3つの理由とは?
【小学4年生の娘を中学受験も視野に進学塾に入塾させました】 川崎市宮前区で小学生の娘を進学塾に通わせています。 僕は8年前に関西から宮前区(鷺沼エリア)に転勤で引っ越ししました。 子どもを小学校に入学させてから気づきましたが、宮前区は首都圏... -
栄光ゼミナール小6年間スケジュールを立てるポイント7選|中学受験前の講習はいつ?旅行の計画はできるの?
【栄光ゼミナールの小6年間スケジュールを立てました】 2023年5月の保護者会で栄光ゼミナールの小6年間計画表をもらいました。 中学受験直前の1年間の予定って計画していますか? 事前に計画を知ることで準備できることや計画できることがあります。 おお... -
【2024年】栄光の森 申込み前に検討したい基準5選|1万人が参加するイベントのクラス分けや日程、料金は?
【栄光ゼミナールから「栄光の森」の案内がきました】 2024年5月に入り、子どもの通っている栄光ゼミナールから2024年度「栄光の森」の案内が届きました。 普段の栄光ゼミナールとの大きな違いはずばり、 いつもと異なる環境の中でライバルと実力をのばす... スポンサーリンク
-
チャットGPTを家庭教師代わりにする方法5ステップ|難関私立中学の過去問を使って小学生が教育として理解できるか試してみた
【チャットGPTが小学生の家庭教師代わりになるのかを試してみた 】 2023年4月4週目にチャットGPTを使って、中学受験を目指す小学生の子どもの家庭教師代わりになるのかを試してみました。 子どもからこんなこと聞かれたことないですか? この問題がわ... -
私立中入学前には備えたい教育資金積立ておすすめランキング7選|FPパパの学費対策体験記
【子どもが誕生してすぐに教育資金の積み立てを開始しました】 僕は子どもが誕生してすぐに終身保険で教育資金の積み立てを開始しました。 昔からお金の管理は僕に任されており、今でこそサラリーマンをしながら趣味でFP技能士の資格を取得しました。 FP技... -
2023年5月栄光ゼミナールきょうだい割引変更で30万円の割引がなくなる?最新2023年の授業料で試算してみた
【2023年5月から栄光ゼミナールのきょうだい割引が変更になります】 2023年3月8日に栄光ゼミナールから「きょうだい塾生割引制度変更のお知らせ」が専用アプリから連絡がありました。 きょうだい塾生割引の変更について 僕の子どもは小学生2人ですが、きょ... スポンサーリンク
-
栄光ゼミナール難関私国立中と私国立中入試対策コースの違いとは?|中学受験を目指す小学6年生が比較してわかった5つのポイント
【栄光ゼミナール難関私国立中入試対策コースに小学6年生の子どもが認定されました】 2023年1月に栄光ゼミナールの先生から、僕の小学校6年の子どもが「難関私国立中入試対策コース」に認定される連絡がありました。 ただ、認定前は偏差値がギリギリでこの... -
公文式から栄光ゼミナールへ2か月で転塾を決めた理由と中学受験の塾選びでわかったこと3選
【中学受験に備えて小学校3年の娘を公文式から栄光ゼミナールに転塾させました】 娘を約2年公文式に通わせ、小学校3年が終わる2月に栄光ゼミナールに転塾しました。 転塾までのスケジュールは以下のとおりです。 娘の学年できごと小学校1年の2月公文式に通...
12