おでかけ PR

sotosotodays CAMPGROUNDS子連れ訪問記|キャンプ初体験の小学生でも楽しめる10のポイントとおすすめスポット4選

sotosotodays campgrounds タイトル

スポンサーリンク

もくじ
  1. 2022年7月の2週土曜日に神奈川県南足柄市にあるsotosotodays CAMPGROUNDSに小学校の子ども2人を連れて行ってきました 
  2. sotosotodays CAMPGROUNDSの料金システム・持参したほうが良いもの
  3. キャンプ初体験の小学生でも楽しめるキャビンサイト10のポイント
  4. sotosotodays CAMPGROUNDS周辺のおすすめスポット4選
  5. まとめ

2022年7月の2週土曜日に神奈川県南足柄市にあるsotosotodays CAMPGROUNDSに小学校の子ども2人を連れて行ってきました 

神奈川県南足柄市にあるsotosotodays CAMPGROUNDSに小学生の子ども2人を連れて行ってきました。

僕の小学生の娘はアウトドアが苦手で、「キャンプとか行きたくない!」って言うんですがこのキャンプ場は喜んで一緒に行ってくれます♪

アウトドア初心者の家族

女子小学生にもおすすめで我が家も3回利用しました♪

キャンプ場ですが、僕が毎回利用するのはこちらの「キャビンサイト(1日18,700円)」です。

sotosotdays CAMPGROUNDSキャビンサイトの写真
sotosotodays CAMPGROUNDSのキャビンサイト

周辺は自然に囲まれているすごく素敵なところです。

通算3回、訪問した経験からできる楽しみ方や持参したほうが良いもの、気を付けるところなどをご紹介させていただきます。

キャンプ初心者の我が家でも思いっきり楽しめたので、参考にしてみてくださいね(*^^*)

スポンサーリンク

sotosotodays CAMPGROUNDSの料金システム・持参したほうが良いもの

sotosotodays CAMPGROUNDSの場所はこちらです。

神奈川県南足柄市にあり、富士山の少し東のところに位置するキャンプ場です。

ちなみに東京方面から車で向かうと約1時間で到着するので、何時間もかかるような場所ではありません。

<東名川崎ICから現地までの経路>

sotosotodays CAMPGROUNDSの基本情報も見ておきましょう。

主な宿泊プランとレンタル用品は以下の通りです。

項目料金
宿泊プラン
チェックイン13:00/チェックアウト翌10:00
※チェックアウト16:00までのプラン有り
キャビンサイト:18,700円
テントサイト:5,500円
レンタルCamp Chef セット
(BBQグリル・プレート・グリルボックス・ガス付)
8,800円
Camp Chef ピザオーブン2,200円
寝袋 (シーツ付)550円
コット880円
ランタン550円
ホットサンドメーカー (ガス缶付)550円
ピザ窯 (使用料/薪代)3,300円
販売薪1束500円
ガス缶270円
税込み価格。事前予約が必要なものもありますので、その他詳細はHPでご確認ください。
※キャビンには、Camp Chef セット込みの料金です。キャビンサイトをご利用の方はレンタル不要です。その他テント等のレンタルはホームページでご確認ください。

キャビンサイトは、車でそのままキャビンの建物の横につけることができます。

手荷物が多くてもすぐに持ち運びができる利便性の良さがオススメです(*^^*)

キャビン横に車を駐車している写真
キャビン真横に車の乗り入れOK

我が家は小学生の娘2人がいる4人家族なので、着替えを入れると荷物も多くなるのですぐに荷下ろしができるのはとても助かってます♪

ちなみに持参したほうが良いものについてもご紹介しておきます。

持参すると便利なもの8選
  • 着替え、タオル、歯ブラシなど洗面用具一式(夏場でもブヨ対策として、長袖・長ズボン・靴下は必要)
  • 水着(夏場は川遊びができる)
  • 食料(BBQグリルや鍋、食器などの一式は無料で利用可能)
  • ガス缶(現地にもあるが、買うほうが安い)
  • 寝袋もしくは毛布(人数分のレンタルより持っていくほうがお得)
  • ランタン(防災グッズとしても1つ買っておくと良い)
  • 虫よけ、虫刺されの薬
  • クーラーボックス(冷蔵庫はありません)

なお、無料で利用できるBBQグリルはこのようなものです。

ガスの利用も宿泊料金に含まれており、包丁・食器やお箸などの持参も必要ありませんよ♪

BBQグリルの写真
BBQグリルはキャビンサイトは料金に含まれている

ただ、カセットコンロはガス缶がないので買っていくと安くつくのでお得になります。

アウトドア初心者の家族

キャビンサイトはほとんどの設備が無料で使えるよ!

スポンサーリンク

キャンプ初体験の小学生でも楽しめるキャビンサイト10のポイント

sotosotodays CAMPGROUNDSはアウトドア初心者のご家族や小学生でも安心して楽しめます。

僕が3回利用した経験から、小学生でも楽しめるキャビンサイト10のポイントを紹介します。

  • ①夕日の滝から流れた川辺で川遊びができる| sotosotodays CAMPGROUNDS敷地内にもスポットあり
  • ➁星空がきれいにみえる
  • ③虫取りができる|虫取り網も無料で貸し出しあり
  • ④場内にボルタリングや遊び道具(ボールやラケット等)がある
  • ⑤ブヨなど虫刺されの心配が少ない
  • ⑥手持ちの花火であればキャビンサイトの前でできる
  • ⑦簡易的なシャワー、洋式のウォシュレット付きのトイレがあり衛生的
  • ⑧キャビンサイトにホットカーペットがあるので秋・冬でも暖かい
  • ⑨子連れが多く、子ども同士で交流ができる|キャビンが9つしかないので目が届く
  • ⑩管理人のだいちゃんや大学生のバイトの人柄がとにかく親切でやさしい
アウトドア初心者の家族

アウトドアが苦手な女子小学生もめちゃくちゃ楽しめます!

それぞれについてポイントを見ていきましょう♪

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

 ポイント①夕日の滝から流れた川辺で川遊びができる|キャビンサイト敷地内もあり

sotosotodays CAMPGROUNDSの敷地を出て1分もたたない場所川遊びができるスポットがあります。

<川辺までの道順>

川辺付近の写真
写真の左側にキャンプ場があり、川辺までは歩きやすい道のり

sotosotdays CAMPGROUNDS、夕日の滝から流れる川辺の写真
夕日の滝から流れる川辺

自然の滝から流れる水でとてもきれいに澄んでいる川辺です。

深さもないので、小さなお子さんも遊んでいました(*^^*)

あめんぼや小さな川魚も生息しているので自然を楽しめるスポットの1つです

sotosotdays CAMPGROUNDS敷地内にある川辺
sotosotodays CAMPGROUNDS敷地内の川遊び

夏場は水着をもって思いっきり、水遊びができるので子どもたちも大興奮でした(*^^*)

スポンサーリンク

ポイント➁星空がきれいにみえる

神奈川県南足柄市にあるsotosotodays CAMPGROUNDSは標高1,000mに位置しており、年間を通して涼しい場所です。

空気が澄んでいるので、星空もきれいに見ることができます。

夕暮れのsotosotodays CAMPGROUNDSの写真
夕暮れのsotosotodays CAMPGROUNDS

夜空の写真はうまく撮れませんでしたが、子どもたちは「星がいっぱいみえるー!」って喜んでいました(*^^*)

普段都会に近い場所にいると周りの明かりで星空がほとんど見えないので、標高の高い自然のど真ん中で満点の星空を見ることができます。

<みんなのコメント>

流星群や南足柄市からの夜空を楽しんでいますね!

望遠鏡をもっていって星空を眺めてみるのも子どもにも良い経験になりますよね♪

スポンサーリンク

ポイント③虫取りができる|虫取り網も無料で貸し出しあり

こちらも言わずもがなですが、こちらのキャンプ場は山に囲まれたところに位置しています。

小学生くらいの男の子は虫かごと網をもって探していましたが、sotosotodays CAMPGROUNDSでも虫取り網を無料で貸し出していました。

夕日の滝付近の森林の写真
夕日の滝に続く山道

なお、南足柄市付近で採れる昆虫や虫はこちらの通りです。

<南足利市で採れる主な虫や昆虫>

  • アメンボ(川辺にいます)
  • ホタル(5月中旬~6月中旬ころ)
  • セミ
  • オニヤンマ
  • カブトムシ
  • ミヤマクワガタ

とくにミヤマクワガタは幻のクワガタと言われるくらいレアだそうです。

子ども一緒に探してみてはいかがでしょうか?

<みんなのコメント>

僕もこちらでホタルを見ました♪

敷地内の川辺にいたので、日が暮れたら探してみると子どもに戻った気分になってとても癒されるのでおすすめですよ(*^^*)

アウトドア初心者の家族

ブヨには要注意!虫よけ、長袖長ズボンでいきましょう!

スポンサーリンク

ポイント④場内にボルタリングや遊び道具(ボールやラケット等)がある

sotosotodays CAMPGROUNDSの中には小学生の子どもにちょうどいい高さのボルタリングがあります。

僕の子どもは小学校2年生の女の子です。

はじめはボルタリングも補助がないと上に登ることができませんでしたが何度が補助をして登れるようになってからは、何度もひとりで登って楽しんでいました(*^^*)

また、敷地内には子どもが遊べる道具がそろっていました。

<sotosotodays CAMPGROUNDSにある遊び道具>

  • ボール
  • バット
  • フリスビー
  • バトミントン
  • 虫取りアミ

2022年7月の情報なので、現在は違うかもしれません。なにせ年期が入っていたので(^^;

その他にもバトミントンのネットを持参している家族がいたりと、敷地内は駆け回るくらいの広さは十分あるので遊び道具も持っていくと楽しめます♪

大自然の中でやると子ども達もとても新鮮で楽しんでいました。

スポンサーリンク

ポイント⑤ブヨなど虫刺されの心配が少ない

sotosotodays CAMPGROUNDSには今まで3回(3月、4月、7月)と訪問していますが、虫刺されは全くありませんでした。

sotosotodays CAMPGROUNDSキャビンサイトの夕暮れの写真
sotosotodays CAMPGROUNDSキャビンサイト

ただ、ホームページのブログにもある通り時期によってはブヨがでるみたいなので虫よけや虫刺されの薬などは必ず持参しておきましょう。

ブヨの写真のブログ
ブヨの野郎
引用元:sotosotodays CAMPGROUNDS

また、現地にはハッカ水などの貸し出しもありますが、虫刺さ防止のためにも長袖・長ズボン・靴下を夏場でも持参しておきましょう。

僕が訪問した際は川遊びを水着でしていましたが、全く虫刺されは子ども含めてありませんでした。

スポンサーリンク

ポイント⑥手持ちの花火であればキャビンサイトの前でできる

通常のキャンプ場は山火事の原因になることもあり、花火ができない施設も多いですが、sotosotodays CAMPGROUNDSは手持ち花火であれば大丈夫です。

ただし打ち上げ花火やロケット花火は火事の原因にもなりますのでルールは守りましょう。

また、車で20分ほどいけば「マックスバリュ開成店」もあるので、忘れても買うことができます。

キャビンサイトで花火をする写真
手持ち花火

最近近所の公園でも「花火禁止」のところが多く、子ども達も花火ができることを楽しみにしていました(*^^*)

火消用のバケツも貸してくれるので、後片付けもきちんとしましょう!

アウトドア初心者の家族

キャンプに行く前から花火早くしたいーと子どもは大はしゃぎ!

スポンサーリンク

ポイント⑦簡易的なシャワー、洋式のウォシュレット付きのトイレがあり衛生的

小学生の子どもと行くキャンプ施設で、僕が重要視したのが施設が「衛生的であるか」です。

キャンプ場の行く前に最低限確認したいポイントはこちらです。

<小学生の子どもとキャンプに行く前に確認したいポイント>

  • トイレが清潔に保たれているか
  • 和式トイレ(小学生はできない子も多い)
  • シャワー設備があるか

sotosotodays CAMPGROUNDSは僕の家族としては100点満点です。

川遊びや山遊びをして子どもたちが泥んこになっても、暖かいシャワーが無料で利用ができます。

管理棟の場所はこちらのマップをご覧ください。

sotosotodays CAMPGROUNDSの全体マップ
管理棟とトイレの位置

また、トイレも洋式のウォシュレットで管理棟の建屋の中にありスタッフの方が清掃もしているので、とてもきれいで衛生的でした(*^^*)

<みんなのコメント>

大人だけならいいですが、女子小学生とかとなると余計に気になっちゃいますよね(^^;

他のキャンプ場と比較しても間違いないのでご安心を。

スポンサーリンク

ポイント⑧キャビンサイトにホットカーペットがあるので秋・冬でも暖かい

キャンプでもう一つ子どもをもつ親として気になるのが、「キャビンはどんなところなの?」ってことです。

キャビン内にある設備は以下となります。

  • ハンモック
  • 電源コンセント(2口)
  • ホットカーペット(2畳分くらいの大きさでした)
  • 敷きマット 
  • ※冷蔵庫やエアコンはありません。
  • ※ホットカーペットは冬季のみ

ちなみに小学生はハンモックはもはや遊具と同じです(^^;

めちゃくちゃ揺らして遊んでました。笑

sotosotodays CAMPGROUNDSキャビンサイトのお部屋内の写真です。

sotosotodays CAMPGROUNDSキャビンサイトの中の写真
ハンモック、敷マットあり

しっかりした木材で作られており、秋でもホットカーペットだけでも十分暖かかったです。

お部屋の中にも虫が入るかもしれないので、気になる方は殺虫剤なども持参しましょう。

<みんなのコメント>

こちらの方も「優雅に過ごせまいた」とある通り、設備としては申し分ありませんでした(*^^*)

スポンサーリンク

ポイント⑨子連れが多く、子ども同士で交流ができる|キャビンが9つしかないので目が届く

sotosotodays CAMPGROUNDSのキャンプサイトは9つあります。

配置は以下の通りですが、このように施設内の外側を囲うようにキャビンサイトがあるので、真ん中の広場が全体から目が届きやすい配置になっています。

sotosotodays CAMPGROUNDSのキャビンサイトの配置図
キャビンサイトと広場の位置

3度訪問していますが、全体を見渡しても8割以上は家族での宿泊でした。

小学生以下が多いイメージで、男女も同じくらいの比率だったのでお子様が騒がしくても全く問題ありません。

<みんなのコメント>

大家族キャンプでも満足のキャンプ場と紹介されている通り、何組かの家族で一緒に行っても楽しいのは間違いなしですね(*^^*)

スポンサーリンク

ポイント⑩管理人のだいちゃんや大学生のバイトの人柄がとにかく親切でやさしい

sotosotodays CAMPGROUNDS最後のおすすめポイントは人です。

ホームページにもある管理人の「だいちゃん」です。実物ではありません。笑

sotosotodays CAMPGROUNDS管理人の紹介画像
引用元:sotosotodays

<ホームページのトップの動画>

ホームページのトップ画面にも動画で映っているこの方が管理人のだいちゃんです。

もう動きを見てもらうだけでいい人オーラがでまくっていますよね。笑

子どもたちにも好かれていて、うちの子どもも”やさしいおじさん”と気に入ってました!

こちらのキャンプ場に3回もいったのは今までのおすすめポイントもありますが、一番は管理人やキャンプ場で働いているスタッフの方です。

毎回とても笑顔で迎えてくれて、説明も丁寧で詳しく、その上気さくなのでこちらの心も和やかになります(*^^*)

現地に遊びに行った際は是非いろんな話をしてみてほしいです♪

スポンサーリンク

sotosotodays CAMPGROUNDS周辺のおすすめスポット4選

sotosotodays CAMPGROUNDSの小学生でも楽しめる10のポイントが理解できたところで、続いてはキャンプ場周辺のおすすめスポット4選をご紹介します。

周辺のおすすめスポット4選
  • おすすめ①夕日の滝|落差23m、幅5mの絶景
  • おすすめ➁金太郎の力水|金太郎の産湯を使った水
  • おすすめ③誓いの丘公園|映画のロケ地にも!富士山絶景
  • おすすめ④ロピア開成店、マックスバリュ開成店|大井松田ICから現地までに買出しができるスーパー

どれも現地に行くと全部行くので、皆さまも是非立ち寄ってみてください。

それぞれについて詳しくみていきましょう!

アウトドア初心者の家族

「誓いの丘公園」は行く価値あり!日本一の眺望ともいわれてます♪

おすすめ①夕日の滝|落差23m、幅5mの絶景

キャンプ場からわずか1分のところに市指定文化財の「夕日の滝」があります。

こちら、落差23m、幅5mの絶景で近くまでいくとかなりの迫力があります。

金太郎が産湯をつかった滝とも言われており、自然を感じられるスポットです。

夕日の滝の写真

ただ、こちらの滝は敷居も何もないので滝つぼで入ってしまえる状態でした。

夕日の滝はお子さまだけで行くと危険ですので、夕日の滝に行く場合は大人も連れ添っていくことをおすすめします。

<みんなのコメント>

こちらの方のコメントでもある通り、滝の裏側にまで行けてしまいます。

子どもの水の事故も多いので注意をして楽しみましょう!

スポンサーリンク

おすすめ➁金太郎の力水|金太郎の産湯を使った水

おすすめスポット➁は「金太郎の力水」です。

こちらは先ほどの夕日の滝にいく道中にあります。

金太郎といえば、クマを手で投げ飛ばすほどの力があります。

子どもにその力をあやかるためにも是非立ち寄ってみてください(*^^*)

金太郎の力水の写真
金太郎の力水
金太郎の力水の水を汲む写真
金太郎の力水は湧き水

このように湧き水が流れています。

なお、金太郎の力水は飲むことができるようで、調べてみて初めて気づいたんですが「美味しい水の要件」をほとんどの基準で上回っている水でした!

引用元:南足柄市

夏場は冷たくておいしかったので、納得です。

現地に行かれた際はこちらで美味しい水を飲んでみて下さいね♪

<みんなのコメント>

なんとこちらの「金太郎の力水」は販売までしていました(^^;

この水でキャンプ場で朝コーヒーを飲んだり、料理を作ってみるのも楽しいイベントになること間違いありませんね♪

スポンサーリンク

おすすめ③誓いの丘公園|映画のロケ地にも!富士山絶景

おすすめ3つ目のスポットは誓いの丘公園です。

こちらはsotosotodays CAMPGROUNDSから車で15分ほど距離にあります。

<sotosotodays CAMPGROUNDSからの経路>

施設名誓いの丘(ちかいのおか)
所在地静岡県 駿東郡 小山町 竹之下地内
営業時間8:00~20:00
駐車場大型車4台分  普通車20台分
有料トイレあり

sotosotodays CAMPGROUNDSから誓いの丘公園までの道は、経路を見ての通りかなりの蛇行道です。車酔いしやすい人は注意しましょう。

スポットの名前は「誓いの丘公園」ですが、遊具はありません。

こちらは写真を見ていただければわかる通り、富士山が裾まできれいに見ることができる場所です。

誓いの丘公園の写真
富士山の写真
人生考えさせさられます…笑

<みんなのコメント>

先日映画館で「沈黙のパレード」を観に行きました。ラストシーンのガリレオ(福山雅治さん)がいつもの計算式を書くシーンはこの「誓いの丘」でした。

南京錠で恋人と誓いをする場所でもあり、人気のスポットですが人は少なくてオススメです。

子どもにも一度は見せてあげたい光景でした♪

スポンサーリンク

おすすめ④ロピア開成店、マックスバリュ開成店|大井松田ICから現地までに買出しができるスーパー

最後にご紹介するのはsotosotodays CAMPGROUNDSに向かう途中に車で寄れるスーパーです。

こちらの地域意外とスーパーが少ないので、高速を降りて現地に行くまでに寄っておきたいところです。

1.マックスバリュ開成店

<大井松田ICからマックスバリュ開成店までの道順>

店舗名マックスバリュ開成店
所在地神奈川県足柄上郡開成町延沢730−1
営業時間7:00~23:30
駐車場176台

こちらは僕も毎回立ち寄るお店です。お肉屋お酒、お菓子、夏は花火もそろっていて、営業時間が23:30までしているので助かりますね。

2.ロピア開成店

<大井松田ICからロピア開成店までの道順>

店舗名ロピア開成店
所在地神奈川県足柄上郡開成町宮台397  
営業時間9:00~19:00
駐車場130台

関東では有名なスーパーです。

元はお肉の卸だった分、新鮮なお肉がとにかく安いです!BBQの買い出しにおすすめしたいお店です。

スポンサーリンク

まとめ

最後にsotosotodays CAMPGROUNDSが小学生が楽しめるポイント、持参すると便利なもの、周辺のおすすめスポットをおさらいしましょう。

こちらだけみれば、ポイントはわかりますよ♪

持参すると便利なもの8選
  • 着替え、タオル、歯ブラシなど洗面用具一式(夏場でもブヨ対策として、長袖・長ズボン・靴下は必要)
  • 水着(夏場は川遊びができる)
  • 食料(BBQグリルや鍋、食器などの一式は無料で利用可能)
  • ガス缶(現地にもあるが、買うほうが安い)
  • 寝袋もしくは毛布(人数分のレンタルより持っていくほうがお得)
  • ランタン(防災グッズとしても1つ買っておくと良い)
  • 虫よけ、虫刺されの薬
  • クーラーボックス(冷蔵庫はありません)
小学生でも楽しめる10のポイント
  • ①夕日の滝から流れた川辺で川遊びができる| sotosotodays CAMPGROUNDS敷地内にもスポットあり
  • ➁星空がきれいにみえる
  • ③虫取りができる|虫取り網も無料で貸し出しあり
  • ④場内にボルタリングや遊び道具(ボールやラケット等)がある
  • ⑤ブヨなど虫刺されの心配が少ない
  • ⑥手持ちの花火であればキャビンサイトの前でできる
  • ⑦簡易的なシャワー、洋式のウォシュレット付きのトイレがあり衛生的
  • ⑧キャビンサイトにホットカーペットがあるので秋・冬でも暖かい
  • ⑨子連れが多く、子ども同士で交流ができる|キャビンが9つしかないので目が届く
  • ⑩管理人のだいちゃんや大学生のバイトの人柄がとにかく親切でやさしい
周辺のおすすめスポット4選
  • おすすめ①夕日の滝|落差23m、幅5mの絶景
  • おすすめ➁金太郎の力水|金太郎の産湯を使った水
  • おすすめ③誓いの丘公園|映画のロケ地にも!富士山絶景
  • おすすめ④ロピア開成店、マックスバリュ開成店|大井松田ICから現地までに買出しができるスーパー

なおたきびの薪を買えば無料で焚き火台は貸してくれますので、旅の最後は焚き火を見て癒されてみてもいいのではないでしょうか。

sotosotodays CAMPGROUNDSは小学生の子どもがいるご家族に本当におすすめのキャンプ場です。

僕みたいに初心者でも楽しめたので、1度是非予約をして行ってみてください♪

@あめこめ侍

スポンサーリンク