あめこめブログ
あめちゃん&こめちゃん子育てブログ
パパの子育て体験記

【鎌倉観光】子連れ親子が満喫できた日帰りモデルコースとは?|中学受験前の小学生にもおすすめしたいスポット7選

中学受験をめざす子連れおすすめスポット7選タイトル

スポンサーリンク

2023年3月に11歳と8歳の娘を連れて6時間観光をしてきました

2023年3月3週目の金曜日に中学受験を目指す小6、小3の娘を連れ、家族4人で鎌倉へ日帰り観光に行きました。

鎌倉といえば2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の放映もあり、歴史好きから小町通りの食べ歩きなどTVでもよく紹介される人気の観光スポットです。

鶴ヶ丘八幡宮の全体写真
鎌倉を代表する観光スポット「鶴岡八幡宮」

<鎌倉市の位置>

鎌倉市は神奈川県の南西に位置しており、電車で訪問される方も多いですが僕の家族は下の子どももまだ小さいため、車で向かいました

また子どもは観光とかあまり好きじゃないですよね(^^;

子どもも飽きないように日帰りでの訪問時間は6時間でサクッと合格祈願と観光、それに有名どころの美味しい食べ物をいただくおすすめプランですので、参考にしてみて下さいね。

私立中を目指す小6

受験勉強の息抜きと合格祈願のお守りが欲しい!

この後、塾だから夕方には帰りたいの。

【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル

スポンサーリンク

中学受験をめざす小学生の子どもが楽しく観光できるおすすめのコースとは?

子どもをもつ親御さんなら共感できると思いますが、小学生くらいの子どもはすぐに「疲れた」「お腹すいた」が口グセですよね(^^;

ポイントはズバリこの5つです。

小学生の子どもが鎌倉を楽しむ5つのポイント
  • 歴史にゆかりのあるスポットを巡り受験勉強に活用する
  • 江ノ電で昭和レトロな街並みを楽しむ
  • 歩く時間が長くなるとダレるのでルートは事前にプランニング
  • 子ども好みのランチを決めておき、甘味も食べ歩きをして楽しむ
  • 滞在時間を決めて、駄々をこねる前にサクッと切り上げる

とくに「滞在時間を決めて、駄々をこねる前にサクッと切り上げる」は僕的にはかなり大切なことで、子どもを叱ったりすることがないような楽しい観光スポットを厳選してご紹介します(^^)

鎌倉駅付近で車が停めやすいおすすめの駐車場はどこ?

車で鎌倉に行く方にお伝えしておくと、鎌倉駅周辺に終日車を停めても「平日1,200円」「土日祝1,800円」と駐車料金はそれほど高くありません

鎌倉駅周辺で駐車台数が多くて安いおすすめのパーキングはこちらです。

駐車場名三井のリパーク 鎌倉小町2丁目第3
住所神奈川県鎌倉市小町2丁目14
最大料金(平日)1,200円 ※入庫当日24時まで
    (休日)1,800円 ※入庫当日24時まで
収容台数17台
車両制限高さ2m、長さ5m、幅1.9m、重量2t
<駐車場から鎌倉駅までは約5分>

平日でも午前中には「満車」になる傾向があるので、できれば10時前には到着するように向かいましょう。

三井のリパークの料金がのった写真
2023年3月時点の料金

鎌倉付近は道路が狭い駐車場も多いですが、こちらは大型車でも余裕を持って停めることができます。

駐車場の広さがわかる写真
駐車場は広く大型車でも停めやすい

なお、鎌倉駅周辺に駐車場はたくさんありますが平日でも観光客が多いので駐車場難民にならないように2,3箇所くらいはチェックしておきましょう。

私立中を目指す小6

特に鶴岡八幡宮あたりは渋滞が多いので、要注意だね!

スポンサーリンク

所要時間6時間で観光できる鎌倉モデルコースとは?

駐車場から通りを出てすぐにある鶴岡八幡宮の鳥居
駐車場すぐにある鶴岡八幡宮の鳥居

「鎌倉に行きたいけど人が多くて疲れそう」とか「受験祈願も合わせてしたい」という方のためにモデルコースもご紹介します。

ちなみにランチやカフェ・ベーカリーのお店は全て食べログ百名店で選ばれたお店なので間違いありません!

6時間観光|おすすめ鎌倉モデルコース
  • 鎌倉駅〜(江ノ電利用で12分)〜高徳院で鎌倉の大仏を拝む
  • 高徳院〜(バスで10分)〜ピッツェリアGG鎌倉でピザランチ
  • ピッツェリアGG鎌倉〜(徒歩5分)〜KIBIYAベーカリーでお土産購入
  • KIBIYAベーカリー〜(徒歩5分)〜鎌倉小川軒で人気のバターサンド
  • 鎌倉小川軒〜(小町通りで徒歩15分)〜鶴岡八幡宮で歴史散策
  • 鶴岡八幡宮〜(徒歩10分)〜荏柄天神社で合格祈願
  • 荏柄天神社〜(徒歩5分)〜Bergfeld雪ノ下本店でカフェ

こちらのルートは実際に僕が小学生の娘を2人連れて、家族4人で回ったコースです。

平日朝9:30に駐車場を停めて15:30に出庫をしたので、ほぼ6時間ジャストの観光ルートなのでこのコースに当てはめながらおすすめスポットをご紹介しますね♪

私立中を目指す小6

急がなくても休憩しながら6時間でゆっくり回れるプランだよ!

スポンサーリンク

子連れ親子におすすめの鎌倉観光7選

僕が実際に鎌倉で体験した、子連れ親子におすすめしたいスポットはこちらです。

<子連れ親子におすすめの鎌倉観光7選>

  • スポット①高徳院|江ノ電を利用して一気に観光気分
  • スポット➁ピッツェリアGG鎌倉|食べログ百名店&世界第2位のナポリピッツァ
  • スポット③KIBIYAベーカリー|食べログ百名店のお店でお土産
  • スポット④鎌倉小川軒|大人気のバターサンドを食べ歩き
  • スポット⑤鶴岡八幡宮|源頼朝ゆかりのパワースポット
  • スポット⑥荏柄天神社|菅原道真の祀られた神社で合格祈願!
  • スポット⑦ベルグフェルド鎌倉本店|食べログ百名店のレトロ喫茶で鎌倉満喫

鎌倉には今回で3回目の観光でこちらのスポット以外も色々と周りましたが、大人も中学受験をひかえた小学生にもおすすめのスポットを厳選しています。

今回のスポットを選んだポイントはこちらです。

子どもが小学生のため、スポットごとの移動時間は20分以内

食べログ百名店で選ばれたお店の中でも、子連れでもOKなお店

鎌倉で有名な観光スポットはルートに入れる

日本で3箇所しかない、菅原道真が祀られた神社で合格祈願をする

おすすめのスポットを紹介する順番はおすすめルートでもあるので、移動ルート含めて呼んでくださいね♪

スポンサーリンク

スポット①高徳院|江ノ電を利用して一気に観光気分

おすすめスポットの1つ目は高徳院です。

高徳院の大仏
鎌倉の大仏

<ルート>

冒頭で説明した、鎌倉駅近くのパーキングから鎌倉大仏までは江ノ電を利用して約15分で到着します。

<基本情報>

名称鎌倉大仏殿 高徳院
住所神奈川県鎌倉市長谷4丁目2番28号
拝観時間午前8時〜午後4時30分(通年)
ご入場は終了10分前まで
拝観料一般・中高生:300円
小学生:150円
大仏胎内の拝観料:50円
電話番号0467-22-0703

鎌倉に行ったら江ノ電に乗りたいですよね!

鎌倉駅から高徳院のある長谷駅までは電車で5分なので子どもも飽きずに乗ってくれます。

江ノ島電鉄、鎌倉駅の写真
江ノ電で鎌倉駅~長谷駅へ移動

<境内図>

高徳院の境内図の写真
高徳院の境内図

高徳院は境内図を見ての通りですが、それほど広くはありません。子どもが境内で楽しめる場所は「大仏像」と「大仏胎内の拝観」の2箇所です。

鎌倉大仏の写真
鎌倉大仏

鎌倉大仏は券売所を通って入ったすぐのところにあります。午前中は観光客が少ないですが昼からは混雑するので、午前中に行くことをおすすめします。

大仏の胎内拝観の入り口の写真
胎内拝観時間(8:00〜16:20)

鎌倉大仏って中に入ることができるんですよ!

小学生の子どもはこういうのが好きですよね^ ^ 料金はこちらの窓口で50円かかります。

鎌倉大仏の胎内の写真
大仏の胎内

<みんなのコメント>

高徳院境内は皆さん、大仏を見て胎内拝観をするのが王道ですね。

御朱印集めをしている方も時期によっては特別バージョンもあるので、事前に確認してみてはいかがでしょうか。

子連れ親子おすすめポイント
  • 歴史の勉強になる(当時は木製だったが倒潰し、青銅製となった)
  • インパクトのある大仏で鎌倉を観光した経験として覚えてくれる
  • 胎内に入って大仏の中の造りを見ることができる
私立中を目指す小6

大仏大きい!胎内は広くてビックリしたけど楽しかった♪

スポンサーリンク

スポット➁ピッツェリアGG鎌倉|食べログ百名店&世界第2位のナポリピッツァ

続いてのおすすめスポットはピッツェリアGG鎌倉です。

こちらのお店は2021年の食べログ百名店で選ばれており、なおかつ真のナポリピッツァ協会に選ばれております。

真のナポリピッツァ協会とはイタリア政府公認に選ばれた団体で日本に59店舗しかありません。本場ナポリ公認のピッツァは生地がもちもちで食べ応え十分です!

僕も真のナポリピッツァ協会公認のお店は今まで6店舗ほど食べに行きましたが、こちらも間違いのない旨さでした(*^^*)

<ルート>

鎌倉の大仏のある高徳院の入り口にバス停があり、ピッツェリアGG鎌倉までの近くまでバスで10分ほどで到着します。

<基本情報>

名称ピッツェリアGG 鎌倉
住所神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-9-62 1F
営業時間11:30~16:00(L.O.15:20) 17:30~
生地が無くなった場合、早めに営業終了
席数48席
電話番号050-5456-3763

<平日限定ランチセット>

ランチセットメニューの写真
ランチセット

平日に行くとランチセットとして、ピッツァのお値段だけでドリンクとドルチェがつきます

気になるピッツァのメニューはこちらです。

トマトソースベースのピザのメニュー写真
トマトソースベースのピザ

モッツァレラベースのピザのメニュー写真
モッツァレラベースのピザ

アラカルトも少しありますが、あくまでこのお店のメインはピッツァです。

迷わずピッツァをオーダーしましょう(*^^*)

マルゲリータ、ロマーナ、フィレットのピッツァの写真
マルゲリータ、ロマーナ、フィレットのピッツァ

家族4人(子ども小学5年生と小学2年生)でピッツァ3枚でお腹いっぱいになるサイズでした。

<みんなのコメント>

そうそう、こちらのお店はナポリピッツァ職人選手権日本大会で優勝もしているんです!

味に間違いないので、オープンの11時半目指していきましょう。

平日金曜日に訪問した時はオープン時間で3組ほど待っていました。

子連れ親子おすすめポイント
  • 本場のナポリピッツァを食べることができる
  • 好き嫌いが少なく、小学生はピッツァ好きが多い
  • 店内も広いので、子連れでも全く問題ない
  • 店員さんの愛想がよく、接客も丁寧で良かった
私立中を目指す小6

本場のナポリピッツァはじめて食べた♪

このお店はまた絶対にいきたい!!!

スポンサーリンク

スポット③KIBIYAベーカリー|食べログ百名店のお店でお土産

ランチを食べたあとは鎌倉で有名なパンやでお土産としていきたいお店、KIBIYAベーカリー本店です。

KIBIYAベーカリーの入り口の写真
KIBIYAベーカリー本店

<ルート>

ピッツェリアGG 鎌倉から徒歩で4分の距離です。

<基本情報>

名称KIBIYA ベーカリー 本店
住所神奈川県鎌倉市御成町5-34
営業時間10:00~17:00
定休日:水曜日
電話番号0467-22-1862

こちらのお店も先ほどのピッツェリアGG 鎌倉と同じ食べログ百名店に選ばれています(*^^*)

ランチのあとで歩いて散策も楽しめる御成通り沿いの路地にあるので、行く際はマップを見ながら行くと迷子になりませんよ♪

KIBIYAベーカリーの入り口写真
店内はかなり狭いので入店は4名までの規制があります
KIBIYAベーカリーのパンの写真
季節の果物を使ったパンやバケット

クッキーやラスク、パウンドケーキの写真
クッキーやラスク、パウンドケーキ

KIBIYAベーカリーで購入したパンの写真
KIBIYAベーカリーで購入したパン

食べログによるとクロワッサンの評判が良いみたいですが売り切れていたので、バケットやさくらアンパンなどを購入しました。

ふわふわパンというよりハード系のパンで、全部おいしかったのでお土産におすすめです(*^^*)

<みんなのコメント>

KIBIYAベーカリーのネコのシンボルかわいくて子どものテンションも上がりました。

クロワッサンは見つけたら迷わず買ってくださいね♪

子連れ親子おすすめポイント
  • KIBIYAベーカリーは食べログ百名店で選ばれるお店でおいしい
  • ネコのパッケージがかわいくて子どもでも楽しめる
  • クロワッサンが有名、パン好きな子どもにはお土産でテンションもあがる
私立中を目指す小6

KIBIYAのネコちゃんかわいい♪

明日の朝にパン食べるの楽しみ~(*^^*)

スポンサーリンク

スポット④鎌倉小川軒|大人気のバターサンドを食べ歩き

おすすめスポットの4つ目は鎌倉小川軒です。

鎌倉小川軒の写真
鎌倉小川軒

<ルート>

KIBIYAベーカリーから鎌倉小川軒鎌倉本店は徒歩1分で到着します。

また鎌倉駅からも徒歩2分なので、アクセスはとても良いです。

<基本情報>

名称お菓子の家 鎌倉小川軒 鎌倉店
住所神奈川県鎌倉市御成町8-1
営業時間【ストア】
10:00~19:00
【カフェ】
11:00~18:30(L.O.18:00)
電話番号0467-25-0660

小川軒とえいば、目黒、新橋、代官山にもお店がありますがどのお店も行列ができるほどの人気店ですよね。

鎌倉本店はイートインもありますが、ストアで購入して食べ歩きもできるので食後のデザートとしてさっぱりとレーズンウィッチを食するのはいかがでしょうか。

小川軒鎌倉本店の写真
小川軒鎌倉本店

レーズンウィッチの写真
レーズンウィッチ

鎌倉本店ではレーズンウィッチを1つから購入もできます。

冷えたレーズンウィッチを食べ歩きながら次の目的地に向かうのも楽しくてオススメです(*^^*)

<みんなのコメント>

鎌倉本店限定の「ラムレーズンソフト」もおいしそうですよね!

ちなみにレーズンはラム酒も含まれているので、お子さんには別のお菓子をチョイスしてあげましょう。

僕も都内お店を何度か訪問しましたが、人気のレーズンウィッチはすぐに売り切れてしまいます。お土産にもいいと思います(*^^*)

子連れ親子おすすめポイント
  • 小川軒鎌倉本店はイートインもあり、デザートを食べて子連れで休憩ができる
  • ソフトクリームなど限定商品もあり子どもも楽しめる
  • 鎌倉駅からも近く御成通りはまだ人も少なくゆっくり散策できる
私立中を目指す小6

お菓子も多くて食べ歩きもできるサイズだね!

おいしいお菓子は私も大好き♪

スポンサーリンク

スポット⑤鶴岡八幡宮|源頼朝ゆかりのパワースポット 

おすすめスポット5つ目は鎌倉観光の代表と言っても過言ではない鶴岡八幡宮です。

鶴岡八幡宮の写真
鶴岡八幡宮

<ルート>

、小川軒からは小町通りを通って、鶴岡八幡宮まで徒歩15分です。

<基本情報>

名称鶴岡八幡宮
住所神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1−31
拝観時間10月~3月:6時~21時
4月~9月:5時~21時
拝観料なし
電話番号0467-22-0315

<小町通り>

小町通り入り口の写真
鎌倉小町通り

鎌倉小町通りは鎌倉駅前から鶴岡八幡宮まで参道の裏道です。

小町通りは360mあり、飲食店やお土産屋さんが約250店舗あります。

平日でも観光客や外国人の人もかなり多く混雑していますので、ランチや食事をとるにはかなりの待ち時間の覚悟が必要です。

小学生の子連れには小町通りは歩いて散策するくらいにするほうが無難だと思います(^^;

<鶴岡八幡宮>

鶴岡八幡宮の鳥居の写真
鶴岡八幡宮の鳥居

小町通りを抜けると鶴岡八幡宮の鳥居が見えるので迷わずに行くことができます。

本堂に続く参道の写真
本堂につづく参道
鶴岡八幡宮の本堂の写真
鶴岡八幡宮の本堂
源頼朝の説明写真
源頼朝公は鶴岡八幡宮を崇拝していた
引用元:鶴岡八幡宮HP

鶴岡八幡宮は日本有数のパワースポットです。

源頼朝が鎌倉時代の拠点として鶴岡八幡宮を篤く崇敬していました。

受験を控えた子どもにもこのパワースポットで運気をもらい、勉強に励む糧になるとよいですね♪

<みんなのコメント>

御朱印も華があって、きれいなので是非これを機に子どもと御朱印巡りをするのも歴史の勉強になっていいですね(*^^*)

子連れ親子おすすめポイント
  • 鎌倉幕府の拠点である鶴岡八幡宮を訪問すれば歴史の勉強になる
  • 境内には北条政子の石など鎌倉殿の13人で舞台になったシーンに触れることができる
  • 受験前の子どもにパワースポットの力をあやかることができる
私立中を目指す小6

源実朝は大階段の13段目で、銀杏に隠れていた刺客に殺されたところ

感慨深くて歴史の勉強になったわ!

スポンサーリンク

スポット⑥荏柄天神社|菅原道真の祀られた神社で合格祈願!

さぁ、いよいよ合格祈願で有名な荏柄天神社です。

荏柄天神社本堂の写真
荏柄天神社本堂

<ルート>

鶴岡八幡宮から荏柄天神社までは徒歩10分です。

マップにもありますが、途中に源頼朝墓もあるのでさらに歴史を知りたい方は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

<基本情報>

名称荏柄天神社
住所神奈川県鎌倉市二階堂74
拝観時間8:30~16:30
拝観料なし
電話番号0467-25-1772
荏柄天神社の鳥居の写真
荏柄天神社の鳥居
御祈祷のご案内の写真
ご祈祷のご案内

こちらにも書いてある通り、受験当日早朝祈祷も行っております。

受験当日に?と疑問に思うかもしれませんが「げんを担ぐ」という言葉もある通り、菅原道真公のパワーをもらってから受験に挑む人もたくさんいらっしゃいます。

菅原道真公の説明
菅原道真公が祀られる
引用元:荏柄天神社HP

荏柄天神社のお守りの写真
合格祈願のお守り

お守りの写真
合格祈願のお守り

菅原道真公が祀られる神社は全国に3箇所しかなく、その一つが鎌倉にあります。

受験当日にお参りすることが難しいかたも、受験を控えた子連れもかたにも参拝で合格祈願をしてパワーをもらいましょう(*^^*)

<みんなのコメント>

子連れ親子おすすめポイント
  • 菅原道真公を祀る神社で合格祈願ができる
  • お守りも多く、おみくじもあるので験を担ぎ受験に挑めるパワースポット
  • 観光客もそれほど多くなく静かなエリアなので人混みの後にゆっくりと参拝ができる
私立中を目指す小6

学問の神様、菅原道真公のパワーを授かって受験も頑張る!!

スポンサーリンク

スポット⑦ベルグフェルド鎌倉本店|食べログ百名店のレトロ喫茶で鎌倉満喫 

鎌倉観光のスポットで歩いた後は荏柄天神社の側にあるベルグフェルド鎌倉本店で本日の旅の振り返りと甘味を頂きます。

ベルグフェルド鎌倉本店の写真
ベルグフェルド鎌倉本店

<ルート>

荏柄天神社より徒歩で4分で到着します。

<基本情報>

名称ベルグフェルド 鎌倉本店
住所神奈川県鎌倉市雪ノ下3-9-24
営業時間販売 10:00~17:30
カフェ11:00~16:30(L.O.16:00)
電話番号0467-24-2706
ベルグフェルド鎌倉本店の入り口写真
ベルグフェルド鎌倉本店の入り口

こちらもランチのピッツァ、パン屋同様に食べログ百名店に選ばれたお店です。

お店は今風というよりはレトロな造りで、鎌倉駅付近ほど混雑はしていないエリアなので歩いて疲れた子連れにはピッタリなお店でした。

店内の写真
店内もレトロな造り

ベリグフェルド鎌倉本店のメニューの写真
メニュー

こちらのお店は隣にパンの販売もしており、カフェで食べることもできるので小腹の空いた子どもにもおすすめです。

隣のパン販売で購入したシナモンロール
ストア販売のアーモンドプレッツェル
シュークリームセットの写真
シュークリームセット

シュークリームは落ち着いた甘さでした。コーヒーも焙煎され、香りもよく疲れがとれました。

たくさん歩いたあとなので、昭和レトロな雰囲気で落ち着いてカフェができるので子連れにおすすめしたいスポットです(*^^*)

<みんなのコメント>

地元のお客様も多く人気のお店ですね!

接客のかたもてきぱきとして食事もおいしく頂きました。レトロ好きには訪問してほしいお店です。

子連れ親子おすすめポイント
  • 荏柄天神社側にあり、子連れでカフェができる落ち着いたお店
  • 鎌倉で印象深かった歴史のスポットなどの話の振り返りができる
  • お店が大通りから外れていて子連れでも入りやすい
私立中を目指す小6

旅の振り返りができるお店!

アーモンドプレッツェルはめちゃくちゃおいしかった♪

スポンサーリンク

まとめ

最後に中学受験をめざす小学生におすすめスポットの振り返りをします。

ベルグフェルド鎌倉本店の側にはこちらのような散歩地図もありました。鎌倉は歴史にゆかりのあるスポットが多いです。

もっと散策して歴史を深く学びたい方は是非参考にしてみてください(*^^*)

<子連れ親子におすすめの鎌倉観光7選>

  • スポット①高徳院|江ノ電を利用して一気に観光気分
  • スポット➁ピッツェリアGG鎌倉|食べログ百名店&世界第2位のナポリピッツァ
  • スポット③KIBIYAベーカリー|食べログ百名店のお店でお土産
  • スポット④鎌倉小川軒|大人気のバターサンドを食べ歩き
  • スポット⑤鶴岡八幡宮|源頼朝ゆかりのパワースポット
  • スポット⑥荏柄天神社|菅原道真の祀られた神社で合格祈願!
  • スポット⑦ベルグフェルド鎌倉本店|食べログ百名店のレトロ喫茶で鎌倉満喫

中学受験をめざす小学生におすすめスポット7選について、今回おすすめのルートも合わせてご紹介しました。

特にスポット⑥の荏柄天神社は受験前に訪問して参拝をしたいところです。

子どもも大人も楽しめて、6時間で散策するルートをご紹介しましたが日帰りでも十分楽しめるので鎌倉にいってみてくださいね♪

私立中を目指す小6

中学受験で塾も忙しいの、日帰りで合格祈願と歴史の勉強ができる鎌倉は小学生でも楽しめるスポットだったよ!

予約サイトはこちら↓

【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

あめこめ侍

スポンサーリンク